1965年6月11日 読谷村、米軍トレーラー落下事故

 

1965年6月11日 読谷米軍トレーラー落下事故

強行される米軍のパラ投下訓練で、小学5年生の少女が下敷きになり死亡する。

1965年(昭和40)6月11日、旧読谷飛行場で行われていた米軍の戦場物資パラシュート投下訓練中に、重さ2トン半のトレーラーが読谷村親志の民家そばに落下しました。旧読谷飛行場と民家はわずか500メートルの距離にあり、小学校5年生の女の子が鉄板に載ったトレーラーの下敷きとなって死亡しました。当時、沖縄ではベトナム戦争の激化とともに演習も増えて事故が多発しており、パラシュート投下訓練によって死者が出る最悪の事態となりました。

1965年6月11日 読谷村で米軍のトレーラーが落下し小学生死亡 – 沖縄県公文書館

 

f:id:neverforget1945:20190618232809p:plain

1965年6月11日、読谷で米軍がバラ降下訓練で使用中の2トン半トレーラーが落下、この時点ではまだ幼い少女はトレーラーの下敷きになったままであった。

 

1965年(昭和40)6月11日、旧読谷飛行場で行われていた米軍の戦場物資パラシュート投下訓練中に、重さ2トン半のトレーラーが読谷村親志の民家そばに落下しました。旧読谷飛行場と民家はわずか500メートルの距離にあり、小学校5年生の女の子が鉄板に載ったトレーラーの下敷きとなって死亡しました。当時、沖縄ではベトナム戦争の激化とともに演習も増えて事故が多発しており、パラシュート投下訓練によって死者が出る最悪の事態となりました。

1965年6月11日 読谷村で米軍のトレーラーが落下し小学生死亡 – 沖縄県公文書館

 

f:id:neverforget1945:20190618233201p:plain

 

事件の背景 - 連続する落下事故

日本軍基地 (北飛行場) があったため、米軍の上陸地点となった読谷は、戦後、米軍の一大拠点となり、読谷村の面積の約95%の土地を米軍が占有した。

 

読谷飛行場では1960年4月から頻繁に危険米軍空挺訓練(パラシュートによる物質等投下訓練)が実施されるようになり、人々は頭上の米軍の危機に怯えながらの生活を強いられていた。

 

故郷を奪われ、米軍の脅威に脅かされつつも、村民は、一つ一つ、基地返還運動をつみかさね故郷を取り戻してきた。しかし、住居地として返還された土地のその頭上ですら、平気でパラシュート降下訓練や吊り下げ訓練を行うのである。

 

連続する落下事故

1 9 6 3年1月1 7、喜名のセメント瓦住宅に貨物が落下し損害を与えるとともに、同年4月3日には座喜味部落に落下。1 9 6 4年3月2 0には、座喜味、親志、喜名の数十ケ所に4トン程度のコンクリートのかたまりやジープ、武器等が落下し、喜名から座喜味に至る県道1 2号線路上には弾薬の入った5 0ポンド木箱が落ち、パラシュート降下兵は住民地域や住居の屋根瓦に落下して損害を与えた。このような住民無視の米軍の空挺演習は絶えず地域住民を不安と恐怖におとしいれた。続発する演習被害に村民は日夜心配していた矢先に人命を奪う事故は引き起こされたのである。

『平和の炎』 Vol. 10, 読谷村総務部、 1998年、 3頁

 

読谷村議会は米軍に対し何度も強い抗議決議で訴えた。

そんななかで起こった事故である。

 

当村議会は、読谷飛行場において、米軍の落下傘降下演習による損害に対して演習の中止方に再三にわたり要請してきた。特に1 9 6 4年3月2 0日の降下演習において、親志、喜名、座喜味の演習地点付近の住民の屋根や宅地に貨物が投下され、大きな損害を蒙った。その後、付近住民は不安と恐怖におののいた矢先に去る6月1 1日、午後4時5 0分頃、しかも演習場から5 0 0米離れた、読谷村字座喜味2 3 0 6番地(宅地)にトレーラーが投下され、いたいけな幼い尊い人命(棚原栄録氏の長女隆子さん、小学校4年生)が失われた。この悲痛極まりない惨事に対し、われわれは非憤慷慨その極に達している。要は再び起きたこの惨事を防ぐ方法はただ一つしかない。これは現にこの犠牲者を出した落下傘の降下演習を住民地域において禁止する以外ない。

1965年6月12日 読谷村議会『米軍落下傘降下演習に関する抗議決議』

 

しかし、またも翌年の19661129演習中の米軍機から投下された8.5kgの風速測定用角材座喜味部落の民家に落下し、屋根瓦をぶち抜いて床上に激突する事故がおこる。

 

米軍はうんざりというほど繰り返す。

 

日本軍が土地を強制接収し基地建設をしたために「敵」の「標的」となり、米軍に約95%の土地を奪われるという読谷村は、次から次へと続く米軍基地の不条理にひとつひとつ声をあげ、ひとつひとつ土地を取り戻してきた。

 

読谷補助飛行場とその他の米軍基地 (1972年時点)

 

もし、知識がなければ、歴史を知らなければ、反対運動は反日だ非国民だ、などという印象操作にいとも簡単に飲み込まれてしまうだろう。米軍に土地を提供し、膨大な思いやり税金を米軍に供出しながら、なんの軍事の知識もなく、軍が主張することを無批判で信じるようになるだろう。それは戦前・戦中の日本の姿そのものだ。

 

今も繰り返される無謀なパラシュート降下訓練

現在、今もなお

頭上で繰り返される降下訓練と吊り下げ訓練。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ospreyfuanclub/20200226/20200226075932.png

 

 

嘉手納の超人口密集地の上空ですら、

公然とパラシュート降下訓練を行っている。

 

地元と沖縄県がどんなに抗議しようと、市街地上空で降下訓練ができるのは沖縄県だけだと、そういう組織的差別に基づく理由で、だ。

 

ユマ砂漠でやっていた訓練を平気で嘉手納上空にもってくる米軍の暴力性。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ospreyfuanclub/20230611/20230611104557.png

嘉手納市街地上空で米軍特殊部隊作戦のパラシュート降下訓練、なぜアリゾナ州ユマ郡の砂漠から沖縄に移転するのか。 - Osprey Fuan Club

 

 

そして、まだ事件の検証も声明もだされないうちから、またも読谷で吊り下げをおこなう。今度はフォークリフト

 

 

来る日も来る日も、きりがない。

 

こうした米軍の沖縄に向けられる日常的暴力主義は、

日本の国民の無意識と沖縄への組織的差別に支えられている。

 

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■