1945年4月23日、防衛隊

□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
【シリーズ沖縄戦】74年前の今日
1945年4月23日 『第1防衛線の崩壊』
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □

 

日本は、「緊急」として
青紙を発行し、あるいは口頭だけで

 

多くの沖縄の住民を
予備役兵「防衛隊」として現地召集した。

 

沖縄戦では、この防衛隊22000-25000人のうち、
約13000人が戦死したといわれている。

 

植えつけられた膨大な恐怖感と急ごしらえの武器の知識で、実質的にこうして住民と軍隊とが一体化されたのである。

 

74年前の今日、

 

伊江島の壕で「集団自決」がつづくなか、

首里では、防衛する第32軍司令部の外郭が崩壊し始めた。

 

米軍が沖縄本島に上陸して23日が過ぎたが、その間に米軍は、北部一帯を制圧し、

 

日本本土攻撃に重要な飛行場として伊江島を手に入れた。

 

そして、日本軍が敷いた防衛線の最も外側、第1防衛線の突破に成功したのだが、

 

首里を防衛する線は、第2線、第3線と敷かれている。

 

米軍は、それらを突破するにあたり、これから約1カ月以上もの時間を費やすことになる。

 

1945年 4月23日 『第1防衛線の崩壊』

neverforget1945.hatenablog.com